本校では、生徒一人ひとりが持っている個性や思いを大切に、希望進路の実現をサポート。
価値観や方法を押しつけるのではなく、自らの力で「未来の自分」をイメージし、
努力していけるよう徹底したサポートプログラムを用意し、
教員たちも一人ひとりに対して、チームを組んで後押ししています。
サポートプログラム
「進路ガイダンス」や
「大学訪問ツアー」
など、
3年間に複数の進路サポートを用意
静修では、約100校の大学・短期大学・専門学校の担当者から各校の詳しい説明が聞ける「進路ガイダンス」を実施しています。さらに専用バスをチャーターし、道内の大学を実際に訪問するツアーも開催。直接足を運ぶことで、日常の大学の様子や雰囲気を感じ、受験への意識を高めています。
大学推薦、就職試験など、
さまざまな受験形態をサポート
学力向上のための講座や講習は1年次より用意。大学推薦受験や就職試験などで必要な面接試験に向けては、静修オリジナルのマニュアルやワークシートを活用し、複数の教職員が面接官役となって徹底的にサポートします。さらに小論文も国語科の教員を中心にサポート。添削を繰り返しながら、着実にレベルアップを図っていきます。
入試・合格実績[2021年度]
※実績には過年度生を含む
道内/北海学園大学、北星学園大学、北海道医療大学、北海道科学大学、日本医療大学、札幌保健医療大学、北海道情報大学、東海大学、札幌大学、北翔大学 他
道外/女子栄養大学、十文字学園女子大学、帝京科学大学、東京農業大学、淑徳大学、千葉工業大学、横浜美術大学 海外/Taylor’s University
OB・OGメッセージ
2年次に2カ月半、3年次に半年間、カナダへ留学しました。以前の私は周りに流されがちでしたが、海外で出会った友だちはみんな自分をしっかり持っていて強い印象を受けました。私もそうなりたいと思うようになり、性格も考え方も大きく変わりました。カナダの大学への進学を決めたのは、担任の先生が背中を押してくれたから。留学時と同じホストファミリーにお世話になる予定です。
バンクーバーアイランド大学
2022年入学予定
景井 果南さん
ユニバーサル科 2021年卒業
札幌市立琴似中学校卒業
私のスイッチは公立高校に落ちたことです。大学受験では絶対に自分の納得のいく結果を出したい。その思いを受け止めて熱心にサポートしてくださったのが担任の先生とサッカー部の監督です。受け身にならず積極的に学びにいく姿勢で、サッカーと勉強を両立することができました。静修の3年間で集中力と忍耐力が身につき、多少のことでは屈しなくなったと思います。
専修大学 経営学部
ビジネスデザイン学科2年
海川 文汰さん
普通科特進 2020年卒業
札幌市立白石中学校卒業
私がこれまでで一番悔しかったのは、高2の高体連、弓道部の団体戦メンバーから外れたことです。この悔しさをバネに頑張ろうと決心し、高3のときは団体戦で準優勝できました。先生や友人のおかげで何事にもポジティブに取り組めるようになり、精神的に成長したと思います。今は看護師の国家資格取得をめざして勉強中。将来は大学院に進んで助産師になるのが目標です。
天使大学
看護学科1年
須貝 萌可さん
普通科総合 2021年卒業
札幌市立北白石中学校卒業
静修高校は先生との距離が近くてアットホーム。生徒一人ひとりに向き合ってくれるので、先生と話しやすい雰囲気です。私は3年生のときサッカー部の部長をしていたのですが、部活と受験勉強を両立できたのも、先生方のサポートがあったから。早い時期から先生と目標を設定し、入試方法などの情報も一緒に集めて取り組めたことが、合格につながったと思っています。
公立千歳科学技術大学
理工学部3年
村田 春さん
普通科総合 2019年卒業
札幌市立北辰中学校卒業