弓道部

味方をつくる振る舞いを

2024年度部活目標は「水滴石穿」です。一滴の水も石に穴をあけることができる。わずかな力でも根気強く継続すれば、やがて強大な力になる。本校は2コース制を設定し、それぞれの目標に向かい、日々精進しています。歩みを揃え、部旗に記された「一期一会」の機会を大切に協働し合い、活動していきます。新たな取り組みを創造している弓道部の最新情報は弓道部特設ホームページを参照してください!お待ちしています!

Data

Data

活動人数
【3年】男子:4名、女子:8名
【2年】男子:7名、女子:14名
【1年】男子:1名、女子:13名
活動日
【Aコース】月・水・金・土
【Sコース】火・木
部費(月々)
【Aコース】500円
【Sコース】200円
活動場所
本校弓道場
実績

実績

2024年度
・第50回札幌支部高等学校弓道春季大会 個人戦 
 成瀬 一花(第4位)
・第70回札幌支部高等学校選手権大会 個人戦 
 平田 凌也(第5位)
・令和6年度北海道弓道連盟中央地区大会(少年の部)1年生の部 
 吉田 汐里(第5位)、ギブソン美花(特別賞)
・第50回札幌支部高等学校弓道新人戦 個人戦 
 吉田 汐里(第5位)
・令和6年度札幌弓道連盟初射会(少年の部) 個人戦 
 成瀬 一花(特別賞)
・静修高校主催 第6回1年生射会 個人戦 
 愛澤 果琳(第3位)

<ボランティア>
・札幌市社会福祉協議会共同 サマーフェスティバルin曙2024 ボランティアスタッフ参加
・札幌市社会福祉協議会共同 除雪ボランティア 参加
・学校見学会・式典補助スタッフ 参加
2023年度
・第49回札幌支部高等学校弓道新人戦 男子個人戦
 湯澤 壱吹(入賞)
 9年連続全道大会進出
2022年度
・令和4年度札幌弓道連盟1月月例射会兼初射会(少年の部) 個人戦
 特別賞受賞
・第63回札幌市民スポーツ大会弓道競技(少年の部) 個人戦 
 特別賞受賞
・第44回北海道高等学校弓道選抜南北海道大会 個人戦出場
 8年連続全道大会進出
・第48回札幌支部高校春季大会 個人戦 
 第3位
2021年度
・令和3年度 札幌弓道連盟1月月例射会兼初射会(少年の部) 女子の部
 遠藤 千彩(第5位タイ)
・第47回札幌支部高等学校弓道新人戦 女子個人戦
 川辺 千沙希(第6位タイ)☆7年連続全道大会出場☆
・令和3年度札幌弓道連盟大会 女子個人戦
 川辺 千沙希(第3位)
・令和3年度高校弓道春季大会 男子個人戦
 谷永 太輔(準優勝)
2020年度
・令和2年度札幌弓道連盟大会 男子団体
 Aチーム:谷永・宮田・澤田(準優勝)
・第46回札幌支部高等学校弓道新人戦 男子個人戦
 宮田 孟(第3位)☆6年連続全道大会出場☆
・3年生射会(高3高体連代替え試合) 女子個人戦
 入川 光梨(第5位)
2019年度
・令和2年度札幌弓道連盟初射会 男子個人戦
 谷永 太輔(特別賞受賞)
・第60回札幌市民大会 女子団体
 金子・入川・須貝(準優勝)
・第38回北海道高校弓道新人戦(全道大会) 男子団体
 平田・菊池・神元・宮田・岸本(準優勝)
・第41回札幌支部高校弓道新人戦 
 男子団体/平田・菊池・神元・宮田・岸本(4位)
 男子個人戦/菊池 臣悟(13位入賞)
・令和元年度 札幌弓道連盟大会 男子個人戦
 菊池 臣悟・平田 蓮(2名特別賞受賞)
・令和元年度 北海道弓道連盟中央地区大会 男子個人戦
 菊池 臣悟(特別賞受賞)
・第71回第74回国民体育大会北海道予選(全道大会) 中央
 Aチーム菊池 臣悟(準優勝)
・令和元年度 国体地区予選会 男子個人戦
 菊池 臣悟(準優勝)☆5年連続全道大会出場☆
・第72回北海道弓道大会 女子団体
 藥師寺・金子・谷・入川・遠藤・須貝・鈴木(準優勝)
・第45回札幌支部春季大会 男子個人戦
 平田 蓮(優勝)
2018年度
・平成30年度札幌弓道連盟初射会 女子個人戦
 藥師寺 藍(特別賞受賞)
・第59回札幌市民大会 男子個人戦
 菊池 臣悟(特別賞受賞)
・第43回札幌支部高校弓道新人戦 女子団体
 藥師寺・谷・遠藤(7位入賞)
・第73回国民体育大会(全国大会)弓道競技(遠的の部)
 北海道少年チーム優勝 兼田 響 全国制覇!
◎大会以外の実績
2020.2.7 ゆきあかりin中島公園2020ボランティア参加
2020.8.10 札幌川見祭り2019清掃ボランティア参加
2019.2.8 ゆきあかりin中島公園2019ボランティア参加
2018.8.19 札幌川見祭り2018清掃ボランティア参加
2018.2.10 ゆきあかりin中島公園2018ボランティア参加
2017.6.20 豊平川花火大会清掃ボランティア参加
進路実績
2024年度
北海道医療大学(医療技術学部)、北海道科学大学(保健医療学部)、桜美林大学(ビジネスマネジメント学群)など他多数
ユニフォーム

ユニフォーム

スクールカラーの白と青を基調として、ポイントカラーに赤を採用しています。
道着の刺繍にも静修ブルーと白の刺繍が刻まれています。
2024年度ハチマキを導入します。

Access アクセス案内

住所
〒064-0916 札幌市中央区南16条西6丁目2番1号
最寄り駅
地下鉄南北線 幌平橋駅 / 市電 静修学園前
連絡先
TEL : 011-521-0234 / FAX : 011-511-9008
View More
イベント申込 資料請求